
歯を失ってしまったら?
審美性も兼ね備える
インプラント治療 What if you lose a tooth?

抜歯したまま放置すると、周囲や噛み合っていた歯が移動し、歯並びや咬み合わせが乱れてきます。食べ物が歯の隙間に挟まるようになり、顔貌や発音にも影響が及ぶ可能性もあります。後になって移動した歯を元に戻すのは並大抵のことではないので、早めに修復することを考えます。
インプラント治療は歯を失った部分の顎骨にインプラント体を埋入することで、最も以前の状況に近づき、機能回復できる治療法です。みやじま歯科にはインプラント認定医が施術にあたりますので、安心してご受診ください。
- 自分の歯と遜色なく何でも噛めて異物感もなく話せます。
- 審美的な被せ物のため、見た目がきれいです。
- 義歯やブリッジと比べて強固に骨に結合し独立できるので、周囲の歯の負担軽減になります。
- インプラント体を通して噛む刺激が骨に伝わるので、
歯槽骨が瘦せることがありません。
- 保険適用外治療になり高額になります。
- 外科処置を伴うため、全身的基礎疾患がある場合は
難しいことがあります。
インプラント治療の流れ FLOW

カウンセリング
インプラント治療への不安や疑問、期待されていることなど話していただき、インプラント治療の概要や特徴も丁寧にご説明致しますのでお気軽にご相談ください。
検査、治療計画のご提案
口腔内検査を行い、歯型からの診断やCTスキャンを使って、顎骨の密度や高さ厚みを診ていきます。検査結果とご要望などから、治療計画の立案・治療費の算出をした上で、ご納得いただけるようご説明致します。
サージカルガイド作製
サージカルガイドを事前に準備することで、安全に的確なインプラント埋入を可能にしております。
サージカルガイドとは
インプラント体の埋入位置や角度を3次元的に決定します。それに基づき、顎骨を掘削していくドリルを固定・誘導するための穴が開いたマウスピース型装置です。歯型模型やCT画像などの製作データを元に、噛み合わせや骨の高さ厚み骨密度などを分析・診断し、長期的な視点でインプラント埋入のポジショニングを行います。次に確定したインプラント埋入を導くよう、顎骨に開けるドリルを正確に誘導する穴を備えたマウスピース用の装置を歯に被せて施術します。
サージカルガイドを使用することで- 手術時間の短縮
- 成功率のアップ
- 術後の痛みや腫れ感染リスクを
抑えられる
などのメリットがあります。通常行う歯肉切開をほとんど必要とせず、負担が激減する場合もあり利用効果が広がります。
インプラント埋入手術
インプラント埋入にかかる時間や負担は、設備機器の進歩や、症例がおおくなってきていることで軽減していますが、改めて最も患者さまの不安が大きくなる治療だと認識を持って施術しております。患者さまに寄り添う治療を第一とし、またインプラント認定医が在籍しておりますので、安心して治療をお任せください。
定期的メンテナンス
思い通りのインプラント治療が出来ても、メンテナンスをすることなく放置すると、歯と同じく歯周炎になり撤去することになりかねません。病状が進行していてもほとんど無症状で気付きにくいです。メンテナンスを定期的に受けることは、インプラントを長持ちさせ、口腔内の健康を維持します。
ノーベルバイオケア社製
インプラントを採用

安心で的確なインプラント治療を受けるには、歯科医師がハイレベルなスキルを持ち合わせていること、また多数あるインプラントメーカーからどのインプラントを選択するかも大きな影響を与えます。みやじま歯科では34か国に販売網を持ち、世界NO1のシェアを誇るノーベルバイオケア社製を採用しています。65年以上研究開発を続けている歯科先進国のスウェーデン、アメリカで製造されており、早期に骨結合することが証明されています。

DOCTOR インプラント認定医が在籍
安心で安全なインプラント治療を提供するため、高度な技術と豊富な知識、経験を兼ね備えたインプラント専門の認定歯科医師が施術にあたります。日進月歩の勢いで進化するインプラント治療は、治療内容も複雑、且つ多岐に渡って適応範囲も広がってきており、専門性が高まっています。他院では治療が難しいと診断された方や身体の疾患等の関係で不安をお持ちの方などお気軽にご相談ください。