Staff 院長・スタッフ紹介

We are committed to your oral health
through preventative dentistry.

院長 宮嶋和代

院長メッセージ Message

あなたのお口の健康、
あなたの心に寄り添います

みやじま歯科が大切にしていることは『一生ここに通いたいと思う安心感』です。快適な環境の中で、同じ女性として寄り添いながら丁寧なカウンセリングと説明を心がけています。また、当院を一言で表すならば、「歯を守るための予防に、真剣に取り組んでいる歯科医院」と言えます。
生えてきたままの治療を受けていない健康な歯を、1本でも多く残すと共に、現時点で治療を要していれば、それ以上進行しないようにすること。及び、治療を施した歯を二度と再治療しないように。歯周病に関しては、歯周病にかからないように予防していく。ということを軸にしております。

予防の恩恵をより受けるためには、幼少期から予防歯科に身を置いておくことが、とても大切です。できれば3歳までにご来院していただくと、成長と共に健康な強い歯を維持していけます。小さなお子さんがもっともっと集まり、予防歯科仲間になっていただきたいとの想いから、キッズスペースを併設し、お子さんが楽しみながら通院できる環境を整えています。

歯科医師含め、女性のみの歯科医院ということもあり、女性の患者さんに多くお越しいただけております。お口だけにとどまらず、女性の全身までサポートしていくことが、今後の展望となっています。女性特有の体調変化や、ホルモンバランスが乱れやすい更年期障害を同性だからこそ感じられる、理解できると考えております。女性の観点から、全身のケア・サポートをしていきたいと思っております。

開業してからの想い

開業してからの想い

みやじま歯科は2001年に開業しました。私が開業した時の思いは、自分の歯を守るためになるべく最小限な治療にし、なるべく抜かず、自分の歯で一生美味しく食べて健口に過ごしていただきたい、それを実現できる予防型診療室にしていきたいという強い思いでした。2001年から23年が経ちました。予防の大切さを理解して15年以上も定期検診で通ってくれている患者様が数多くいらっしゃいます。私にとっては宝物です。その患者様に会う度に開業した時の思いは現実になっていることを実感しています。
長くお口の経過を見守れることは財産であり、数多くの学びを日々、患者様からいただいています。その学びに欠かせない知識を身につけるため、セミナーに参加して勉強するとともに、必要な医療機器も導入し、スタッフと共に今も学び続けています。

私たちが重んじているのは『寄り添い』と『信頼』です。患者様のお口の健康に寄り添い、心にも寄り添うことを大切にしています。歯科は『怖い』『痛い』という印象を強く持っている方が多いように感じますが、『寄り添う』ことにより不安を取り除き、『信頼』していただくことにより、常に安心して来院していただけるクリニックであり続けています。『一生ここに通いたいと思う安心なクリニック』が、みやじま歯科です。 また当院はチーム力を重視しています。長く勤務してくれているスタッフが多いことも強みです。コーディネーターが患者様のお話を丁寧に伺い、ドクターがその患者様にあった治療のプランを分かりやすく説明し、治療に入ります。治療後の健康な状態をベテラン衛生士による最適なクリーニングで維持し、一人ひとりにあった予防ケアとベストな治療を継続することで、日々チーム一丸となって歯科医療に取り組んでいます。みやじま歯科は、ご家族皆さんで通っていただけるホームドクターでありたいと心から願っています。

みやじま歯科が目指しているのは、『一生ここに通いたいと思う歯科医院』であることです。一言で表すならば『歯を守るための予防に真剣に取り組んでいる歯科医院』です。治療を受けていない歯を1本でも多く残すとともに、現在治療をしている歯は、それ以上進行しないようにすること、治療を施した歯を2度と再治療しないように予防していくことに重きを置いています。
治療を受けていない歯を1本でも多くするためには、生後6ヶ月頃から歯医者にお子さんを連れてきてくれることが大事です。生後6ヶ月頃に下の前歯が生え始めます。虫歯があることはほとんどありませんが、お口の中を触られることに慣れていく重要な時期です。離乳食も始まるので、ママに寄り添いアドバイスさせていただきます。

1歳を過ぎると、虫歯になっていることも稀にありますが、治療はせず進行を抑える対策をします。この時期には、フッ素塗布や歯磨き指導などの予防的な治療を開始します。さらに、子供に自我も芽生えてきますので、歯医者に慣れてもらうタイミングでもあります。
3歳ごろからコミュニケーションが取れるようになるので、本格的な予防に入っていきます。このプロセスが大切だと考えています。 幼稚園、保育園、小学校と予防のために通院していただくことで、歯の予防と同時に噛み合わせや歯並びを一緒に診ていきます。口腔機能の育成にも取り組むことで、大人になっても健康な歯と歯並びを保つことができると確信しています。それは、親から子供への最高のプレゼントだと私は思っています。

生後の赤ちゃんから90歳以上の方まで、人生の全てのステージに関わることができるこの職業は素晴らしい仕事だと、歯科医として30年経過した今、強く感じ、歯医者になってよかったとやりがいを実感しています。患者様の生涯にわたる口腔の健康を支え、それぞれのステージにおいて健康な口腔環境を維持できるよう、全身状態についても医科と連携しながらサポートすることが重要だと考えています。
特に最近強く感じるのは、お子さんの口腔機能不全や高齢者の口腔機能の低下です。口腔は歯だけではなく、機能面でも重視しなければいけません。口腔機能とは、食べる、話す、呼吸するなど、日常生活に欠かせない機能のことを指します。私たち歯科医師が積極的に関わることにより、口腔機能の低下を予防し、早急に対処することが健康の維持や増進において肝心だと感じています。

定期的に来院していただける患者様の口腔機能の健康状態も、虫歯と歯周病と一緒にチェックし、問題があれば早期に発見し対処します。患者様が快適に食事を楽しみ、栄養を摂り、体力を増進・維持できるよう、人生後半の日常を楽しく過ごせるよう全力でサポートしていきます。患者様の健康な未来をともに築き、あなたの笑顔と健康を守るために、みやじま歯科は常に取り組んでいます。

略歴 Career

  • 平成4年

    神奈川歯科大学卒業

  • 平成7年

    東京歯科大学保存修復学講座
    入局

  • 平成9年

    真木歯科医院勤務

  • 平成13年

    みやじま歯科医院開業

所属団体 Society

  • 日本ヘルスケア歯科研究会

  • 国際歯周内科学研究会 会員

  • プラズマレーザー研究会 会員

  • ポイック研究会 会員

  • 床矯正研究会 会員

  • 女性にやさしい歯医者さんグループ 会員

スタッフ紹介

開業して23年、みやじま歯科が患者様に選んでいただけた5つの理由

  • 1

    常に丁寧な対応を
    心がけております

    患者様が安心して受診できることが大切と考えています。雰囲気がよく質問しやすい、説明が丁寧で分かりやすい、丁寧で痛くないなどの温かいご意見をいただいています。

  • 2

    ドクター、
    スタッフが全員女性

    女性ならではのきめ細やかな対応を心がけています。全員女性なので安心して話せる、相談しやすいなど、嬉しいご感想をいただきました。

  • 3

    患者様に心から寄り添い、
    丁寧な説明と信頼できる
    治療を
    提供していきます

    治療中も患者様に寄り添い痛みや不快感があればすぐに対応することを心がけ、心地良い治療体験を提供しています。パニック症があり不安でしたが治療も痛くなく安心して受けれました、親身になって診察していただけるなどのお喜びの声をお寄せいただいています。

  • 4

    チームの好感度100%

    互いを尊重し協力し合えるチームワークを大切にしスタッフみんなで一丸となって取り組んでいます。先生、スタッフの皆さんが笑顔で対応してくれる、スタッフさん全員が親切で笑顔で対応してくれるなどの声をいただいています。助手さんが患者様の心に寄り添い、ドクターがその人に合った治療のプランを説明し治療し、衛生士がその状態を維持していく、これこそが当院が目指していることです。

  • 5

    家族みなさんで
    通ってくれる
    ホームドクター

    家族の歯の健康を守ることができるホームドクターを目指しています。3世代でお世話になっています、子どもが通うことを楽しみにしています、といったありがたいお言葉を頂戴いたしました。

CONTACT

お問い合わせ

診療時間
9:30~13:00 / 14:00~18:00
※土曜日のみ17:00までの診療
休診日:水曜・木曜午後・日曜・祝日
047-307-4618タップで
電話する
047-307-4618 タップで電話する アクセス